コックリさん、お離れ下さい。
暴挙とはまさにこのことですね。安倍さんは翼賛的な傾向のテレビでさえ最近は問題点を指摘しつつあった教育基本法”改正”案を、野党が欠席のままでもごり押しするように衆院を通過させてしまいました。彼の非情で傲慢な面が遺憾なく発揮されたと言うことでしょう。とここまで書いて待てよと思ったのですが、この数日間の与野党の攻防で安倍さんが正面に出て国民にこの法案の必要性をじっくり語ったり、野党の党首と間接的にでもよいですから丁々発止で論戦したりということは皆無だったような…。
小泉前首相の場合は、裏で筋書きがあったとしても役者小泉ライオン丸としてうまく演じていた分、責任も非難も本人が引き受けざるを得なかったわけですが、安倍さんの場合何かとても空疎な感じがしてなりません。取り巻きのお利口さん達が御輿に担ぎ上げ、まるでコックリさんのようにそれぞれの責任が明確にされぬまま、そしてその分無慈悲で思慮の足りない政権運営がなされている気がします。
コックリさんで「使われたコインはいつもでも持っていると不幸になる」と言われているそうです。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: コックリさん、お離れ下さい。:
» 日暮れて道遠しではあるが☆教育基本法改正案衆院特別委で可決 [松尾光太郎 de 海馬之玄関BLOG]
font size=3
我らが森山眞弓衆院教育基本法特別委員会委員長が見事な仕切りをされた。流石、我が家の寛子ちゃんとそっくりの「眞弓先生」である。まだまだ、衆議院本会議→参議院委員会→参議院本会議(もし、参議院で修正があれば、更に:→衆院本会議での再議決)と「日暮れて道遠し」ではあるが、まずは最初の一歩を踏み出せたとは言えよう。油断はできないけれど、「教育基本法改正案衆院特別委で可決」の報は吉報であることには違いない。
野党は、所謂「いじめ→自殺」問題なるものやタウンミ..... [続きを読む]
受信: 2006年11月16日 (木) 16時55分
» 教育基本法改正を求める理由☆30年前の現実と現在 [松尾光太郎 de 海馬之玄関BLOG]
font size=3font color=blue
次に紹介するのは、某高校の卒業式における卒業生総代答辞の一部である。
一見異例に思われるこのような現象は、今はすでに特異な現象ではなくなっている,学校教育の病根の深さを感ずるとともに、「教育の危機」まさにその極に達するの感を受ける。この答辞に対して、組合教師たちは何と答えるのだろうか。 /font/font
font size=4font co..... [続きを読む]
受信: 2006年11月16日 (木) 16時56分
» ふざけるな!教育基本法、与党単独で採決強行 [薫のハムニダ日記]
教育基本法改正案が今日の夕方、衆院教育基本法特別委員会で野党4党が欠席したまま、与党単独で可決されました。与党側は明日午後の衆議院本会議で与党単独であっても可決し、参議院に送付する方針だそうです。
教育基本法:改正案を衆院特別委が可決 与党単独で
(毎日新聞 2006年11月15日)
ふ、ふざけるな~!
「特別委の審議時間が昨年の郵政民営化関連法案に迫る約106時間に達したことなどから、採決に踏み切った」らしいが、ここのところいじめ自殺やら、必修科目の未履修やらが急に持ち出さ... [続きを読む]
受信: 2006年11月16日 (木) 17時39分
» 安倍晋三の「敗着」 [喜八ログ]
今回の「教育基本法改正案強行採決」は安倍晋三にとっての「敗着」となるのではないだろうか?
「敗着」とは囲碁や将棋で敗因となった手のことである。
能力にも実績にも決定的に欠ける「暗愚の宰相」は完全に状況を読み誤った。
祖父と父の七光りだけが頼りの安倍晋三。
そんな劣悪な大将を担ぐタイコモチた...... [続きを読む]
受信: 2006年11月16日 (木) 20時35分
» 若きヒロインたちへの共感と、大人としての責任と羞恥の表明 [徒然気儘な綴方帳]
今朝の北海道新聞、社会面にこんな記事が掲載されました。 「拝啓。安倍首相さま。教育基本法改正に反対します。北星学園女子中3年生が意見書 国愛する心人それぞれ押しつけるものでない」 (上記記事のリンクはこのエントリー公開から数日程度しか参照できないと思われます) こういう取り上げ方をすれば、一部の(自称)保守的な方からは「左翼の北海道新聞が、左翼教育の北星学園の生徒を好意的に取り上げた、自画自賛のやらせ記事だ」とか言い出しそうな気がしますが、(中高一貫校ゆえに高校受験、という苦...... [続きを読む]
受信: 2006年11月17日 (金) 07時06分
» 河野洋平・太郎父子、塩崎恭久&石原伸晃、議会制民主主義の破壊(入管法改定案に関する国会会議録より) [多文化・多民族・多国籍社会で「人として」]
2006.11.16.18:10ころ 自民党の中川幹事長は、役員連絡会のあとの記 [続きを読む]
受信: 2006年11月17日 (金) 09時23分
» 【緊急回覧】教育を金で買えると思うなよ!(美しい国の住人) [エクソダス2005《脱米救国》国民運動]
本日午後の衆議院本会議で何をトチ狂ったか?与党(自民・公明)は教育基本法改定案の単独採決を強行し,国会は未曾有の混迷に突入した!野党四党の審議ボイコットの結束は固く,参議院に送付される同議案が今会期中に可決成立する可能性はほとんどゼロに等しいとみられる.当初から短命政権と噂されてきた安倍政権ではあるが,まさか,まさかここまで華々しいことをやってくれるとは夢想だにしなかった.あぁぁぁ,おらー知らね!
政治家に金品を贈与して利便を図ってもらう行為は刑法上の犯罪である.(贈収賄罪として処罰される)政... [続きを読む]
受信: 2006年11月17日 (金) 10時57分
» 眠り猫「平和ブロガーの連帯」の成功のため [関係性]
「教育基本法改正案」が衆院を野党の欠席の中で強行通過を果たした。
この怒りを早くから感じ取り、それへの対抗手段は選挙による与野党逆転である、とする眠り猫さんの行動力に敬意を評し、尚且つ、私の行動力のなさに批判と刺激を与えていることをこの記事で表明したい。
それぞれの立場で、連帯や共同行動を取ることになると思うが、先ず私のスタンスを明確にしておきたい。言うまでもなく、眠り猫さんは野党共闘の先頭に立つためにも、自らの主義主張はまず背後に置いておき、共同政策で合意させる責任がある。要するに、各政党... [続きを読む]
受信: 2006年11月17日 (金) 12時41分
» 【教育基本法案】の記名採決を求めることに関する請願署名 のお願い [Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen]
ちょうど,私たちの仲間の 「薫のハムニダ日記」 さんが 「教育基本法、あきらめるのはまだ早い」 という記事を載せていました。
この記事の中で 『【教育基本法案】の記名採決を求めることに関する請願署名』 という面白い引用があったので,私も勝手に引用させて頂くことにします。
引用始め-----------------------------------------------------------
【教育基本法案】の記名採決を求め�... [続きを読む]
受信: 2006年11月17日 (金) 14時41分
» 中川秀直幹事長さん、野党は、昔の少数派とは違いますよ。 [とくらBlog]
いろんなブログにお伺いして、どこで読んだかわからなくなったのですが、野党が共闘して審議拒否したことについて、中川秀直さんが、少数派の横暴だ、と言われたという記事を読みました。検索していたら、どうやら、小沢さんの言葉を引用されているらしいのですが、でも、よく考えていただきたいです。今の野党と昔の野党とその議員さんたちが背負っている数(の割合)は、まったく違いますよ!
今の野党を はたして簡単に少数派と呼んでいいのでしょうか?たしか、郵政民営化の是非を問う9.11選挙での獲得票数は、拮抗していて、... [続きを読む]
受信: 2006年11月17日 (金) 20時42分
» 他人を許せない,ネットに繋がったサル [Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen]
上に掲げたのは 正高信男『他人を許せないサル --IT世間につながれた現代人--』 です。ブルーバックスなので,もしかすると文科系の人はあまり手にとっていないかと思って紹介しました。
今まで,ネット上に載ってない,または企業や役所が公開情報としてない「先端技術情報」をこのブログ上で公開すると,いきなり怒濤のように「質問」と称して「脅迫」を繰り返す若者たちがいることを,このブログの「大人の読者」たちは気付いていると思�... [続きを読む]
受信: 2006年11月18日 (土) 22時04分
» 野党共闘を後退させるな [関係性]
昨日の沖縄知事選で、反自民党・公明党の野党共闘の糸数慶子氏が敗北した。
この結果に対して、各新聞等での論調は様々であるが、自己主張の強い政党の「寄り合い所帯」(11月20日付け朝日新聞朝刊)連合は、足並みをそろえるのが難しい。という評論もあった。
しかし、今回の選挙戦で、基地か経済かと問われたら、選挙民は困惑をするだろう。基地もいらないし、沖縄経済も何とかしてもらいたい、という庶民の意識に誤りがあるわけではない。
「経済格差」の拡大は沖縄では本土以上で、失業率の高さは平均をはるかに上回る。... [続きを読む]
受信: 2006年11月20日 (月) 14時23分
» 沖縄知事選を終えて [石橋を叩いても渡らないかも?]
沖縄県知事選、野党連合が与党連合に敗北したという結果に終わってしまいました。 この結果に対してみなさんはどう受け止めていらっしゃるのでしょう。 負けた負けたと悔しがる前に、冷静な分析が必要です。感情論だけでは選挙は勝てません。その原因をあらぬほうに向けて、..... [続きを読む]
受信: 2006年11月20日 (月) 20時56分
» チャップリン・レノン・日本国憲法 [BLOG BLUES]
先週13日のNHK総合「プレミアム10」は、
喜劇王チャーリー・チャップリンの特集で、就中、「独裁者」を
フィーチャーしていた。そして16日深夜には、NHK-BSで本編の放映があった。
この一連のプログラムは、放送命令が下る中、NHKスタッフの良心のメッセージ
だろう。しっかり受け取ったぜ。がんばれNHK、負けるなよ。
「独裁者」は、ファシズムの嵐が世界中を席巻していた、1940年の
製作公開。笑いと涙のチャップリンが、怒りを露にし、独裁者ヒトラーを
こき降ろした、痛烈なパロディ映... [続きを読む]
受信: 2006年11月21日 (火) 16時54分
» 可愛いい動物たちに任せておけない、人間も決起せよ!!⇒経済振興のためにも基地をなくすためにも沖縄を免税経済特区に! [雑談日記(徒然なるままに、。)]
(クリックすると拡大します) 日刊ベリタを購読しよう! 2006年11月20日掲 [続きを読む]
受信: 2006年11月21日 (火) 19時30分
» IMAGINE(想像してみよう)日本の行く末を [競艇場から見た風景]
BLOG BLUESさんから、また素晴らしいTBを頂いた。先日NHKで放送された「チャップリン」を題材にしてる記事なんですがね。ジョン・レノンの「イマジン」が・・・「イマジン」もう駄目!「IMAGINEとLet It Be」を聴くと涙が溢れそうになるんですわ。私・・・ 昨年の今頃、浜田..... [続きを読む]
受信: 2006年11月22日 (水) 20時27分
コメント
大江健三郎さんは「職業には畏れをもたなくてはならない。最も必要な政治家にそれがない」(11/17「毎日」夕)といってます。安倍のことですね。
投稿: ましま | 2006年11月17日 (金) 19時53分
ましまさん、こんばんわ。
「職業には畏れをもたなくてはならない。」、本当にそうですね。その言葉から最も遠いところにいる世襲政治家を御輿の上に乗せて、様々な野心を持つお利口さんたちが思い勝手に御輿を引き回す。御輿はコックリさんのごとく、誰にも責任を負わせぬまま右へ右へと破滅の道へ進んでいくのでしょう。
投稿: panta | 2006年11月17日 (金) 22時31分
作家失格~のーべる健ちゃん(w
ましまさん。
世間一般でこんな「無反省で恥知らず引用家」の例文を引いたら笑われますよ。
「職業には畏れをもたなくてはならない。最も必要な政治家にそれがない」
まず言葉を使う職業の作家たる御自分には、それが「存在」するのでしょうかね?
「私には帰るべき朝鮮がない!」
かの悪名高き5,60年代の北朝鮮帰還事業の時にのたまわれたこの「北朝鮮絶賛」の御言葉を我々は忘れるわけにはいきませんね
彼らの「甘言」に乗った事業帰還者とその日本人妻の大半が、北朝鮮でどんな運命をたどったか…少し調べればわかります。
最近じゃ『沖縄ノート』の集団自決強要が新資料からデタラメだったことがバレて裁判沙汰です。
しかも日本の「文化勲章」は辞退したのに、
ベトナムをはじめとして世界中で植民地を搾取しまくりの植民地帝国・フランス政府様からの「レジオン・ドヌール勲章コマンドール」はしっかり受け取ってるという(しかも当時は核実験しまくりシラク政権w)、
目に余る戦後チ○ポ的痴色人の典型例。
すでに痴呆症が末期状態に進んだ、悲しい「戦後日本の痴性」を象徴する御仁よりも、もう少しマシな作家の言葉を引用したほうが良いですね。
投稿: 竹島島民 | 2006年11月18日 (土) 17時15分
竹島島民さん、本当にお久しぶりですね。元気にされてましたか?
畏れを知らぬ2,30代(それがまた良いところかもしれませんが…)の時の私ならまた違ったかもしれません。でも今のこの50代の私(本当にささやかな人生ですが…)にとっては「職業には畏れをもたなくてはならない。」と言う言葉はとても素直に受け入れられます。本当にいい言葉だと思います。
それとわざわざコメントいただいたのにこんな事を言って大変恐縮ですが、「チ○ポ的痴色人」とかの言い回しは私のブログ(とは言ってもニフティのココログサービスに場所を借りてるだけの話ですが)ではお控え下さい。せっかく物知りの竹島島民さんのコメントがただの便所の落書きと変わらなくなってしまいます。
投稿: panta | 2006年11月19日 (日) 08時21分
どうもすいませんでした。
訂正して
「退行的痴屍棄人」
としますね。
引用作家・のーべる健ちゃん
最近は中国に行って
「日本は右傾化している!発展する中国共産党マンセー!」
の講演を垂れ流してきてたらしく、破廉恥ぶりは老いても止まる所を知りませんね。
最近は仕事が忙しくて中々コメント不可能でしたが、この間の北朝鮮の核実験後のリベラルとかサヨクの自称・市民団体や平和団体の「対応」の酷さにはあきれ果てるばかりです。
「核実験に厳重な抗議する」
程度の声明、宣言文でお茶を濁す程度で具体的リアクションはゼロですね。
中国以外の米国や「核保有国」に対しては「率先してデモや抗議活動」をするクセに、
日本のすぐ目と鼻先での「核実験」にはダンマリを決め込むのは何なのか?
それどころか
「米国は北朝鮮と直接対話(乳クリントンのように金をやれ!)して核放棄をさせよ」
「日本は制裁よりも外交的対話(つまり国交回復して)によって北朝鮮に核放棄を働きかけよ」
とか、北朝鮮外務省の意見を代弁するような文が、「抗議」のその後に続くのは彼らの「正体」とやらが見えていますね。
ところで
先日、29年前に鳥取県米子市で行方不明になった松本京子さんに政府が拉致認定しました。
82歳の年老いたお母さんが未だ彼女の生存を信じ帰りを待っておられます。
これについて
「拉致問題を人気取り使う安倍の作戦だ」
とかほざいている
「元気に拉致協力政党!」
の党員やそのブサヨシンパがいますが、彼らは何か拉致問題や北朝鮮の核問題に対して今まで具体的な行動をしたのでしょうか?
自分たちの過去の無策(ていうか積極的に加担してきた)は棚に上げて、厚かましく非難だけしかしない破廉恥ぶりでは、
「教育基本法を死守汁!」
なんて言っていても国民の支持など得られるはずもありません。
彼らこそ、
「ご自分の過去の歴史を反省して謝罪する」必要があると思いますよ。
これは前期の、
のーべる健ちゃんもまたしかり。
「自己批判」の精神がまだまだ足りませんね。
投稿: 竹島島民 | 2006年11月19日 (日) 10時20分
沖縄知事選終わりました
わが党候補勝利でしたが、サヨクの聖地でしかも野党大野合候補で正直私も勝てるとは思いませんでしたが結果は4万票近くの大差で勝利でした。
ご友人やお仲間のトラバを見て回りましたが選挙結果について
「利権バラマキに沖縄県民は負けたか!」
とか
「層化と政府、マスコミの陰謀だ!再選挙しろ!」
とか、
沖縄県民への蔑視と、フリーメイソン陰謀説張りの見苦しい意見が多いですね。
敗因を少しは冷静に分析した物のありますが、きちとした手続きを踏んだ選挙であるから、民意は民意。
ちゃんと現実を受け入れましょうね。
投稿: 竹島島民 | 2006年11月20日 (月) 23時26分
竹島島民さん、こんばんわ、コメント2回分そのままになってしまい大変すみません。言い訳になってしまいますが、本当に忙しい日々が続いています。沢山の患者さんが来てくれるのは有り難いことですが、まさか一人一人の診察時間を短縮するわけにもいかず、結局昼休みや時間外にしわ寄せが来てしまい50代の老骨(ちょっと早いか?)にむち打つ毎日です。
以前の竹島島民さんからは考えられない言葉を添えての訂正、有り難うございます。でもまだちょっと表現がきついですね。
ところで竹島島民さんは大江健三郎さんの本は読んだことがありますか? 博覧強記の竹島島民さんだから聞くだけ野暮な質問かもしれませんが、私は高校から大学にかけて何冊か読んだ覚えがあります。今では印象的な場面が所々頭に浮かぶだけで、それがどの作品に出てくる場面なのかもおぼつかないのですが…。読んでいる間中、何か微熱が続いているような不思議な感覚だったことも今思い出しました。石原慎太郎さんの「青春とは何だ」を読んだのもこのころです。こっちの方は若い私をワクワクさせたものですが、私なりにその後のお二人を観ていくと、大江さんの方はずっと真摯な態度で内省を続け、かたや石原さんは傲慢で人や他国を小馬鹿にする態度が鼻につくようになってきました。これはあくまでも私なりの見方ですから、気を悪くされないでください。
ただ私は石原慎太郎さんに限らず、人を、とくに自分より弱い立場にある人を押しのけたり小馬鹿にする人が大嫌いです。これは国にも言えることで古い話で恐縮ですが、私が中学生の頃のソ連のチェコ侵入や、20代の時の中国のベトナム侵攻(確か懲罰的侵攻などと言っていました)やその後のソ連のアフガニスタン侵攻も腹が立ってしょうがありませんでした。これはわたしがよくTBしあっている人たちにも共通の認識だと思います。
どうもあなたの話しぶりをみていると、左という立場を間違えてとっているようで左=共産主義、従って中国や北朝鮮のすることに何でも賛成という風に考えておられるように思います。私は中国や北朝鮮で自由のために闘っている人たちも左だと考えています。要は全体主義に反対する勢力を広く左と考えています。政治学のせの字も知らない一町医者の意見ですが、溢れるほどの政治的知識をお持ちの竹島島民さんはどうお考えですか。このあたりを間違えてとっているから、何かまるで錦の御旗や、水戸黄門の印籠のように拉致事件を持ちだすのだろうなと思います。竹島島民さんにはお子さんはおありですか? 私は2人の子供の親ですのでもし自分の子供が同じ目に遭っていたらと思うと気が遠くなりそうです。あなたの非難する左の人たちもその考えに大差ないと思います。愛しい我が子を持つ親なら誰が拉致被害者の御家族を非難したり、揶揄したりするでしょうか。政府に不満を漏らした拉致被害者の御家族にブーイングを浴びせるようなことも決してしないでしょう。偉そうなことを言ってすみませんが、あなた御自身が教条主義的になっていませんか?
竹島島民さんが、松本京子さんの身の上に起こった悲劇に怒りと同情を強くお持ちになる優しい心根の方であるなら、是非私たちの身近なところでおこっている弱者の切り捨て(私は仕事上とくに高齢者の悲惨な現実を目の当たりにすることが多いのです。)にも目を向けていただいて、お仕事もあってお忙しいでしょうがその豊富な知識と筆力を使って助力していただけることを願っています。
投稿: panta | 2006年11月22日 (水) 19時12分
pantaさん
お仕事が最近はご多忙だと私も容易に察することができます。
風邪が全国的に流行していますから。
私もつい先日、風邪をこじらせて病院へ駆け込む羽目に陥りました。
仕事上、くれぐれもご無理はなさらないように。
さて
のーべる健ちゃんの著作ですが、小説は2冊程度読んだ事がありますが、救いがなくて暗くて陰鬱な気分にさせられます。
遠藤周作ほど感銘は受けませんでした(こちらもテーマは重いけど救いはある)
エッセイ、その他については…お仏蘭西人や欧米知識人の著作の引用ばかりと、偏った思考の人間からの「聞き書き」が多すぎて読む気にもなりません。
総じて「平均的日本人」には理解不能の点が多い作家ですね。
むしろ欧米人には理解(訳)されやすいから「ノーベル文学賞」を受賞されたのでしょう。
ノーベル賞、
数学科学医学等の客観評価がしやすい理科学系分野は文句は無いのですが、平和賞と文学賞の文系分野での受賞者では「?」がつくことが多いですね。
ユダヤ人や欧米人の民間人をテロで殺しまくったテロリストが受賞したり、賄賂紛いの手段で世界最悪の独裁者と「首脳会談」をした隣国大統領が受賞したりと。
そういえば日本の佐藤栄作首相が「非核三原則」で同賞を受賞したときに当時のサヨクから酷い非難を受けましたね?
文学なんて非常に評価が難しいもの。
訳文してもどうしても訳した言語には無い表現があったりと難しいものです。
のーべる健ちゃんを選んだんだ連中がどうゆう訳で読んだのかは存じ上げませんが、作者の間に訳者が入るという問題を文学賞では見逃してはいけません。
日本でも岩波がジョンストンの「紫禁城の黄昏」の訳書を出すときに「恣意的に」当時の日本に対しての溥儀やジョンストン自身が好意的な表現の多い前半部を削除しました。
これなど訳者が勝手に改竄歪曲をする典型例
それに同世代の作家として石原慎太郎都知事と比較しておられますが、作家としての評価おいても、彼の現実社会での政治家としての実行力は「評価」してもよいです。
「弱い立場にある人を押しのけたり小馬鹿にする人」
とおっしゃいましたましたが、前任者まで
「その弱者を盾にした」
勢力が東京都には蔓延って来ましたね。
教職員組合とか公務員組合等です。
自分も地方議員について選挙活動した時に、地方自治体の「改革」をする場面で、これらの団体が「巨大な抵抗勢力としての壁」だと実感しました。
酷い場合は行政と完全癒着してしまっている例も数多あります。
もちろん職員定数・給与の削減や業務内容の民間委託等にも尽く、「公的な部門の削減や業務の民間委託はサービス低下で弱者切捨て」と言って「反対」するのが定番。
そういった「自称・弱者勢力」を押さえ込んで、美濃部以来誰も手をつけられなかった肥大しきった東京都の行政機構を改革したのは大きな成果でしょう。
のーべる健ちゃんは真摯な態度で「内省」をしているとおっしゃいましたが、私には、ちっとも真摯な態度とは見受けられません。
自分が過去に行った「不適切な発言や論評」に対して明瞭な言葉や発言で「反省」を述べたことがあるでしょうか?
おとといもアカヒで彼のコラムを見ましたが、核問題について彼の大好きな「おフランス様」の欄で核保有国のフランスをご非難(もちろん反日もしている)していますが、その御自分が当のフランス政府から勲章を「喜んで頂いた」事は完全にスルー。
おそらくフランス人に
「非核三原則を言っている日本政府からの勲章は拒否して、なぜ核保有と戦力を保持する自国政府からの勲章は嬉々として受けるのは矛盾しているのではないか?」
と、問われれば答えに窮するでしょうね。
こんな幼稚な誤魔化しを平然とやる人間が日本の「代表的知識人」と認知されいることは悲しいことです。
ちょっと長くなりました。
拉致の問題はおいおい話したいと思いますので、今回はご勘弁を。
投稿: 竹島島民 | 2006年11月23日 (木) 12時49分
竹島島民さん、おはようございます。コメント有り難うございます。
立場が変わればいろいろな見方があるものですね。人間は様々な側面を持っていますから、あなたの言われることもまた真実のひとつかもしれません。大江健三郎さんの小説を読んだあなたの感想は「救いがなくて暗くて陰鬱な気分」だったようですが、わかるような気もします。私が微熱が続いているような感覚と言った部分と通じるところでしょうが、私はそんな部分に引き込まれて結構何冊か立て続けに読んだ覚えがあります。これもまた人それぞれなのでしょう。
一方石原慎太郎さんの場合は、私が中学か高校の頃でしたか、全共闘の学生の集団を相手にして一人で討論に望んだときの写真がとても印象に残っています。私は反対の立場でしたが、片足を段の上に載せたポーズが当時の一昔前のヒーロー(ジョン・ウエインや実弟の裕次郎がよく決めていたポーズ)のようで滑稽(当時の十代の私の感想ですので失礼!)だったけど、なかなかやる人だなと思ったことも事実です。
そういう印象は自民党を内部から変えるといって参院選に立候補した頃や、「NOといえる日本」を書いた頃まではまだ私の中でしっかりと保たれていたのですが、最近テレビで見かける彼は、差別発言を繰り返す苦労知らずで傲慢な老人にしかみえません。(あくまでも私の個人的印象ですから気を悪くしないでください。)
竹島島民さんは狐狸庵先生がお好きなようですね。私も読んではいるのですがあまり記憶に残っていません。映画で観た「沈黙」が一番印象に残っています。
だらだらとした散文になってしまいましたが以上です。
投稿: panta | 2006年11月25日 (土) 08時29分