« 今年の流行語大賞決定! | トップページ | ハケンのピンはね »

2007年2月15日 (木)

鋼鉄の夢

Ts250suzu

子供がバイクの免許を取りました。やがて乗り始めるでしょう。親としてはとても心配ですが、かくいう私も学生の頃から結婚するまでバイクが生活の一部を占めていました。大学の時免許を取って、初めて乗ったバイクが中古で買ったハスラーの125ccでした。小柄な私にとって人を見おろす高い視点はちょっとした優越感に浸れましたし、少しばかりの段差など平気で乗り越える機動性は行動範囲をとても広げてくれました。どこへ行くにも、どんな場所でもバイクに乗っていることが多い学生時代でした。

Z400ltd2b_1

研修医になってから安月給とバイト代をつぎ込んで念願の400ccの中型バイク(カワサキZ400LTD)を買いました。忙しくてなかなか旅にも出られない毎日でしたが、それでも県内のあちこちを一人で走り回り、何百kmも離れた遠くの県まで走った思い出もあります。つづらおれの峠道を駆け抜けるときは、ライダーズハイというのでしょうか、微妙な力学的バランスに身を任せていると、”このままカーブを突き抜けて空に飛び上がって行ってしまってもいいな”というような気持ちになることが度々ありました。子供の嬉々とした姿を見ていると、正直また乗りたくなってきています。

オートバイ、オートバイ、俺の鋼鉄の夢、走ってゆけ…

それに引き替え、せっかく手に入れたネットという宝箱の隅っこで、漱石の草枕ではないですが、「屁をひった、屁をひった」と言い合うことの何と愚かしく、矮小なことでしょう。自分がお金を出して買い取ったものでもないので、コメントに手を加えるのには抵抗がありましたが、私のコメント欄をコントロールできるのは私しかいないと決心して、これからは他人を誹謗・中傷するようなコメントは、誰のものであろうと私の勝手な判断で削除もしくは編集させていただくことにしました。

|

« 今年の流行語大賞決定! | トップページ | ハケンのピンはね »

コメント

panta さん、こんにちは。
最初のバイクの写真は「空冷のDT125」ですね!
私も乗っていたことがあります。
というより、最初に買った「自動二輪」がこれでした。
(その前に買った「最初の原付」はホンダの「ダックス」でした)
水冷化する前のDTは2サイクルにしてはトルクがあって、なかなか乗りやすいバイクでしたね・・・。

投稿: 喜八 | 2007年2月16日 (金) 12時24分

喜八さん、いつもコメントやTB、お心遣いいただき感謝しています。
記事中の写真はネット上にあったものを拝借しただけですが、私が買った中古も空冷だったと思います。(何しろ、30年ほど前ですので記憶が定かでありません)
それにしても喜八さんもハスラーに乗っておられたとは嬉しい限りです。

投稿: panta | 2007年2月16日 (金) 21時08分

すみません!
私の勘違いでした。
「DT」はヤマハのバイクです。
「ハスラー」はスズキでしたね。(^_^;)
「ハスラー」は50ccをもっていたことがあります。
ヤマハもスズキもどちらもいいバイクでした。

投稿: 喜八 | 2007年2月17日 (土) 09時11分

pantaさんお久しぶりです。
とはいってもいつも読ませて頂いています。
ここに投稿される方の知識の豊かさには毎度驚かされています。
コメントしたいのですが、知識のなさがばればれなので
控えています。かわりに投稿される皆さんからいろんな知識を頂き勉強しています。

pantaさんもおっしゃっていたように、時々投稿された方の誹謗中傷などがあり、それを読むととてもイヤな気持ちになることも確かです。今後はあまりにひどい投稿はpantaさんが
削除、編集するとあったので安心しました。
今日のオートバイの話、とてもいいですね。
「このままカーブを突き抜けて空に飛び上がって行ってしまってもいいな」のあたり、とても素敵です。
きっと息子さんもそういう気持ちになってオートバイを走らせることでしょう。

投稿: korokoro | 2007年2月17日 (土) 18時11分

喜八さん、わざわざ御丁寧に有り難うございます。
ヤマハもスズキも他のバイクも、バイクはどれも最高ですね。「イージーライダー」以来、私にとってバイクは「鋼鉄の夢」で有り続けています。

投稿: panta | 2007年2月17日 (土) 20時08分

korokoroさん、コメント感謝しています。
反面、親としてはただただ安全に乗って欲しい気持ちで一杯です。

投稿: panta | 2007年2月17日 (土) 20時10分

pantaさん

今年初めての投稿になります。
私がしばらく見ない間に、コメ欄の方が大分「荒れて」お困りだったみたいですね。
(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)…管理人編集
…確かに議論の場では、論議をすることも必要ですが、しつこく食い下がり過ぎるも問題でしょう。
「議論の引き際」っていうのを考えるのが改めて必要だと思いますよ。
そんな自分も言えた義理は無いのですが・・・。


私も今でも「バイク通勤」
ってもホンダのスクーターですが、もう走行距離2万キロの頑張り君(笑)
安いし、エコだしバイクは経済的ですが、今の時期の山陰の気候は辛い…。

ところで、私は会社のほうが企業不祥事の典型例(使い込み&横領)で荒れております。
辞表を提出しようかな…と2,3日の間で決断の時でしょうか…。
pantaさん、上記な様なことで次はいつ書き込みができるか判らないですけど風邪・インフルなどにかからないようにお元気でお過ごしください。

投稿: 竹島島民 | 2007年2月17日 (土) 20時55分

竹島島民さん、こんばんは、本当にお久しぶりですね。
スクーターで山陰の冬は厳しいものがあるでしょう。事故や風邪にお気をつけ下さい。私は仕事柄毎年2回インフルエンザの予防接種をしていますが、おかげでこの20年近く罹らずにすんでいます。(やられたかなと思うことは時々ありますので、正確にはひどい症状にならずにすんでいるということかもしれません。)
「2,3日の間で決断の時」とのこと、大変でしょうけど人生何度かそう言う局面が否応なしにやって来るのが辛いところですね。参考にならないかも知れませんが、私はどんな決断をしようと後でくよくよ悔やまないことを信条にしているお気楽な人間です。
火種になりそうな箇所、勝手に編集させていただきました。悪く思わないでください。もうこりごりですので。

投稿: panta | 2007年2月18日 (日) 20時22分

 pantaさん
 バイクの写真を見て書きたくなりました。
 私は学生時代にはバイクに乗る機会は全くありませんでした。仕事上、埼玉県に住み、バスの本数が少なかったために、近所の農家から50CCのバイクを安く手に入れました。その時初めて原付免許を取りました。交通費も浮かせて食費に回すことができ、休みの日には3歳の息子を前カゴに乗せて楽しんでいました。
 その後、二輪の小型免許、中型免許、大型免許とステップアップし、車との衝突事故も3度起こし、入院もして来ましたが、60歳になった今も1000CCのドカッティに乗り続けています。車の免許を持っていないせいもありますが。
 30代、40代には女房にはバイクを止めるように言われてきましたが、今では絶対に止めるなと言われます。
 体力や判断力の維持に、バイクが貢献していると女房は思ったからでしょう。今でも夏には女房とタンデムで出かけます。
 女房はキズだらけの軽自動車で、私を乗せて走ります。地図を見るのが嫌だからです。
 pantaさん、いよいよ春です。子どもさんと一緒に出かけると良いですよ。ろくでもないコメントを無視して、青い空の下に出かけましょう。

投稿: morichan | 2007年2月22日 (木) 15時31分

morichanさん、こんばんは。
いつも力作のエントリーをTBして下さって感謝しています。大型免許をお持ちでしかも1000CCのドカッティ、いやあもう参りました。私は結婚したときに妻に迫られてバイクを止めた根性無しですが、バイクで疾走する爽快感はいまだに忘れられません。いろいろな意味で勇気づけられるコメントを戴き有り難うございます。

投稿: panta | 2007年2月22日 (木) 20時25分

私は、京都市在住なのですが、バイクではなくもっぱら自転車です。それで市内を走り回っています。この前は琵琶湖を一周してきました。

自転車でも飛ばし始めると大空に飛んでいけ!っていう気持ちになります。

息子さんのバイクは心配もありますね。環境科学系の事典を読んでいるときにバイクの解説に「走る棺桶」という記述があったのを記憶しています。私の息子も乗っているので心配なのです。でも仕方がないですね。

投稿: さまき隊 | 2007年2月25日 (日) 16時24分

さまき隊さん、コメント有り難うございます。
「走る棺桶」は車のことではなかったでしょうか。でもどちらにしろ危ないのには変わりありませんね。若いときは無茶をするもので私もバイクに乗っていた頃は、今考えるとけっこう無謀なことをしていました。でも今とは比べものにならないくらい反射神経もよかったのだと思います。車から見ると自転車もとても危ない乗り物ですのでどうかお気をつけ下さい。

投稿: panta | 2007年2月25日 (日) 21時50分

ミュージシャンの方のパンタさんに「オートバイ」という曲があったのを思い出しました。突っ走る疾走感よりも、故障したりオイルが漏れたりしたりして世話をかけさせるバイクへの愛情を表現した曲だったように記憶しています(1回ラジオで聴いただけなのに妙に記憶に残っているのです)。

私は2輪の免許は持っていませんからバイクには乗れませんが、何か「愛情」はよく伝わってきたような樹がします。

投稿: あめんほてっぷ | 2007年2月26日 (月) 09時01分

あめんほてっぷさん、おはようございます。コメント感謝しています。
私は”頭脳警察”時代からのPANTAの大ファンで、ハンドルネームにもpanta(小文字で!)と勝手につけているくらいです。「オートバイ」は好きな曲のひとつで、このエントリーでは歌詞の一部を引用しました。
以下に歌詞全体を載せておきます。


いつの時代もオイル漏れる、いつの時代もオイル切れる。
ファーストギア、セカンドギア、生き残るギア、
サードギア、トップギア、死に急ぐギア、
飛び越せ、アスファルトを。
オートバイ、オートバイ、俺の鋼鉄の夢、走ってゆけ。

いつの世代もオイル漏れる、いつの世代もオイル切れる。
マンデイ、チューズデイ、息を殺し、
ウエンズデイ、サーズデイ、弾みつけて、
飛び越せ、アスファルトを。
オートバイ、オートバイ、俺の鋼鉄の夢、走ってゆけ。

飛び散るならフライデイナイト、フライデイナイト、フライデイナイト。

投稿: panta | 2007年2月27日 (火) 08時07分

確かに「走る棺桶」は4輪車のほうですね。イメージ的にも。
宇井純他監修『地球環境の事典』(三省堂)の「オートバイ」の項は「オートバイはきわめて不安定な道具である。近年高校生の「三ナイ」運動見直しが進んでいるが、それはオートバイが高校生を死地に赴かせるに等しいからだ」という解説でした。

隊長が本を出しました。「水は何にも知らないよ」

投稿: さまき隊 | 2007年2月28日 (水) 17時18分

すみません。隊長の本の題名を間違えました。

新書版で、「水はなんにも知らないよ」(ディスカヴァー・トゥエンティワン \1050)。

投稿: さまき隊 | 2007年2月28日 (水) 18時05分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鋼鉄の夢:

» 小泉政治との訣別 [とむ丸の夢]
「日本列島の津々浦々からうめき声が聞こえる」と、亀井静香氏1が13日の衆院予算委員会で小泉前首相の経済政策を批判しました。 私の手元にある「小泉政権の実績」と書かれた紙は、昨年の12月に、ロンドン在住の知り合いが送って... [続きを読む]

受信: 2007年2月16日 (金) 09時40分

» 「最強の小泉応援団」であるテレビ局の方達へ [喜八ログ]
謎の憂国者「r」さんのメッセージです。   ←ランキング投票をお願いします。 (★引用開始★) 「最強の小泉応援団」であるテレビ局の方達へ(「対米売国」は楽しいですか?)  テレビ局のみなさん、「放送法」ってご存知ですか?  視聴率競争に明け暮れる忙しいテレビ局の方達はご存じな...... [続きを読む]

受信: 2007年2月16日 (金) 12時28分

» 【転載】「犯罪による収益の移転防止に関する法律案」について [人工樂園]
 「転載熱望」とありますので「情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士」の2月16日付ポスト「てぇへんだ!企業情報が警察にじゃじゃもれだ!〜犯罪による収益の移転防止に関する法律案」の本文を以下に転載させていただきます。貴重な情報どうもありがとうございます。 今回の記事はいつもにも増して1人でも多くの方に知ってもらいたい。特に公認会計士や税理士、司法書士などの業界関係者、企業団体の方には、この事実を知り、よく考えてもらいたい。このほど、「犯罪による収益の移転防止に関する法律案」が明らかになった(法案は... [続きを読む]

受信: 2007年2月17日 (土) 22時46分

» またまたテロ対策を口実に [競艇場から見た風景]
犯罪による収益の移転防止に関する法律案まとまる =マネー・ローンダリング対策やテロ資金対策が目的= 警察庁は、マネー・ローンダリング対策やテロ資金対策を目的とした「犯罪による収益の移転防止に関する法律案(仮称)」をまとめた。金融機関などの特定事業者による顧..... [続きを読む]

受信: 2007年2月18日 (日) 07時23分

» 赤旗-日曜版-記事の曖昧さ(「円安」問題) [関係性]
 私は「マグロ消費と環境」で、マグロの割当量が減ってもそれを養殖によって賄うという思想には反対である。より一層の蛋白源を消費してマグロを育てる意味があるのか、また、多種多様な魚介類の存在が自然を守っていることを主眼に置けば、ある一種類を集中的に養殖することは環境に無理を与え、薬剤を与えなければ効率を上げられなくなり、消費者の健康にも大きな負担とならないか、と問いたい。  この問題に対して、「日本経済新聞」も「朝日新聞」も私たちに新たな視点を提示していない。旧来依然とした経済効率主義しか語られていな... [続きを読む]

受信: 2007年2月20日 (火) 15時39分

» 小泉前首相「皇室は最後の抵抗勢力」 [喜八ログ]
週刊誌「サンデー毎日」2007年03月04日号 ◆ スクープ 旧竹田宮家御曹司が暴露 小泉前首相「皇室は最後の抵抗勢力」の重大波紋  ←ランキング投票をお願いします。 ... [続きを読む]

受信: 2007年2月21日 (水) 12時33分

» 危険なタミフルカプセルはODA行きかな(笑) [再掲載] [Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen]
転落死の中2、タミフル服用か インフルエンザで 愛知(朝日新聞) - goo ニュース  またもや,タミフルカプセルによる犠牲者が出てしまった。タミフルには添付文書に「異常行動,幻覚,妄想があらわれることがある」と記載されている。それなのに厚生労働省の研究班は昨年末,タミフルを服用した/しなかった症例を比較し,異常行動を起こす割合に「統計学的な差はなかった」という「調査結果」を発表している。これはど�... [続きを読む]

受信: 2007年2月21日 (水) 20時37分

» 志布志公選法違反事件「無罪」 [競艇場から見た風景]
当選した議員を妬んだ、誰かが警察に「アイツは金をバラ蒔いてる」との密告(嘘のタレこみ)に「そうかヨッシャ~、警察にしょっ引いて白状させてやる」こんな警察の軽薄な捜査で始まった、最悪な冤罪事件に当たり前だが無罪判決。 私が観光で志布志に行き、帰った直後に起き..... [続きを読む]

受信: 2007年2月25日 (日) 03時03分

» ハムニダ犬 [喜八ログ]
タイトルは思いっきり省略されています。 「ブログ『薫のハムニダ日記』で紹介されている、けなげな野良犬の話」が正式なエントリ名なのでした。 まずはハムニダ薫さんの記事を読んでみてください。  いきるものたちの叫び   ←ランキング投票をお願いします。 泣けますねえ。 私(喜八)はこういう...... [続きを読む]

受信: 2007年2月25日 (日) 12時36分

» 自動車産業のノウハウがお手本ですか?! [とむ丸の夢]
23日の衆議院予算委員会でアベ総理は、自民党の深谷隆司氏に答えて、中小企業に対して「競争力の高い自動車産業のノウハウを普及させることも必要だ」と述べています。以下にどのような文脈でその言葉が出てきたのか記してみます... [続きを読む]

受信: 2007年2月25日 (日) 15時35分

» 『円安』『円高』情報操作から何を学ぶか? [関係性]
 昨年11月に「『外貨預金』や『投資信託』はギャンブル」(関係性ブログ06年11月23日付け)で、政府の税金投入で「円安」を作り出し、金融機関による「外貨預金」と「投資信託」というギャンブルに庶民の貯金を吸収する(食いつぶす)ことによって、その「円安」を支える構造が出来上がっている、ことを述べてきた。  この「円安」を基礎として、大手製造業も大手金融機関も大収益を上げてきた。言うまでもなく、同時に、非正規雇用の増大を進めて、賃金下落がこの収益を支えたことになる。  この06年10月以降から07年2... [続きを読む]

受信: 2007年2月26日 (月) 09時59分

» 【ネット予備選挙】東京都知事2007(告示前) [報道基本法制定委員会]
【ネット予備選挙】東京都知事2007(告示前) 「出たい人より出したい人を!」ルールは簡単。この記事にコメントするだけです。全国誰でも、海外からでも投票受け付けます(Nihongo only)。... [続きを読む]

受信: 2007年3月 1日 (木) 03時11分

» 東京都知事選挙の動向 [報道基本法制定委員会]
「東京の未来は私が決める」 東京都知事選挙・東京都議会議員補欠選挙 投票日:平成19年4月8日(日)午前7時~午後8時 [続きを読む]

受信: 2007年3月 1日 (木) 03時16分

« 今年の流行語大賞決定! | トップページ | ハケンのピンはね »